先日コンビニエンスストアの
ファミリーマートが、
コインランドリー事業に
参入するとの情報が入りました。
コンビニエンスストアの
来店客数が伸び悩んでいるため、
来店を促すための新たなサービスで
集客増につなげるみたいです。
どのようなシステムなのか
調査してみました。
コインランドリーの参入はいつから?どこに?
コインランドリー設置が
開始されるのは、
ファミリーマートの全約1万8千店
あるうちの、駐車場がある
1万2千店を中心に展開する予定です。
新店舗や改装店舗については、
コンビニと一体となった店を
開くとのこと。
18年3月にも関東地方の2店舗の敷地内で
コインランドリーを併設し、
18年度中に100店舗
20年の2月までには500店舗に広げる
計画が進んでいます。
コインランドリーの料金は?
ファミリーマートに併設される
コインランドリー併設店では
コンビニエンスストアの
大きさにもよりますが、
洗濯機や乾燥機を計15台置き
無人で24時間運営するみたいです。
利用料金は、
衣服の洗濯・・・400円前後
布団4枚の洗濯・乾燥・・・1500円前後
布団やこたつ布団、カーテンなどの
大きな洗濯物もクリーニングより
手軽に安く洗濯できるのは有り難いですね!
また、コインランドリーの精算機で
コンビニで利用できる割引券を発行する
ことも検討中だとか!
コンビニとコインランドリー
コンビニとコインランドリーの併設
ありそうでなかった組合せですね。
コインランドリーで洗濯している間の
待ち時間は、
ファミリーマートの店内で
購入した商品を飲食したり、
雑誌などを読むことも可能な
イートインスペースの利用を
おすすめします。
ファミリーマート業務提携契約を結ぶのは、
家電製品やコインランドリー事業に取組む
アクア株式会社です。
ファミリーマートは
アクアから洗濯機や乾燥機を購入し
運営するとのことです。
アクアが運営するコインランドリー店舗は
最近話題の
オシャレで最新のランドリーで、
ITランドリーシステムを導入しています。
ITランドリーシステムとは
洗濯機の空き状況や稼働状況を把握でき、
また洗濯が終了したら
通知連絡をPCやスマートフォンに
届くシステムです。
ファミリーマートも最新機種の
洗濯機を導入して、
便利で快適な
コインランドリーができそうです!
さいごに
コインランドリーの店舗数は年々
増え続けています。
その理由としては、
自宅に洗濯機を持たない一人暮らしの
学生や単身者が多いこと。
洗濯時間を減らしたい
家庭や仕事の両立をする女性が増加
している傾向があります。
一方で
コンビニエンスストアの来客者は
停滞しているため、
コンビニエンスストア業界では
新たなビジネスチャンスとして
新しい道を進んでいるみたいです。